2017年8月7日月曜日

玄関先に

玄関先にまたまたど根性さんが

仲間も一緒に大きくなってきています

抜こうかな・・抜くのもな・・

2017年8月6日日曜日

政治家とは

オバマケアの一部を撤廃する法案がアメリカの上院で否決された。共和党が過半数を占めている上院で、共和党議員3人が反対に回った。

その議員の一人、ジョンマケイン氏。脳腫瘍と診断されたことを公表している。法案否決後のマケイン上院議員のスピーチ。左目の上には手術の傷跡が残り、闘病中であることは明らかだけれど、スピーチをする姿は毅然として。

考え方の違い、党派を超えて、上院議員として活動できることの素晴らしさ、大切さを説き、「We are the servants of our great Nation.」と言い切るマケイン氏。今後、療養を続け、またここに戻ってくる、と誓ったことば。

静かな口調の中に秘めた決意、国や国民を想うその心。人間としての魅力が溢れた姿にただただ見入った私。

政治家とは・・・を改めて考えさせられた一本のビデオ。


2017年8月5日土曜日

スコール


オフィスで一人作業中
あたりが急に暗くなって大きな雨音(あまおと)が

ドアを少し開けたら、しぶきが飛び込んでくる

10分ぐらいのスコールだったけれど
もしこんな雨が続いたら、こわいでしょうね

今年の夏、日本は亜熱帯の国に・・・


2017年8月4日金曜日

Touch ID


新しいMacBookProはTouch ID機能搭載機種
ラップトップの蓋を開けるとこんな表示が
矢印のところに登録した指をのせるとロックが解除

iPhoneでは使っている機能ですがコンピュータでは初めて

当初の設定が悪かったのか、なかなかうまくいかず
あれこれやってみて、指紋の再登録でやっとGo!

スパッと画面が出てきて本当に便利です

他にも私が使いこなせない機能がいっぱい
まだまだ勉強は続きます

2017年8月3日木曜日

待ち合わせ




友人の誕生日
京都駅で待ち合わせ
暑い暑い日

少し幅が短いパノラマ撮影

あっちもこっちも人がいっぱい!

大階段では学生のパフォーマンスも



2017年8月2日水曜日

白い花






先日の写真撮影会
アシスタントの私はiPhoneの撮影で十分なのですが
「そりゃ、一眼レフ持ってかな・・・」との指示

久しぶりなんです
ピントが少々甘いかな
あまりしっかりご覧なきよう・・・

2017年8月1日火曜日

南スーダン

2012年から自衛隊が平和維持活動(PKO)として派遣された南スーダン。治安の悪化を理由に自衛隊は撤退。派遣された全ての隊員が無事帰国できたのは何よりだったけれど、戦闘に巻き込まれる可能性がある場所での生活は想像を絶するプレッシャーだったはず。

その南スーダンの修道院で「任期なし」で働く日本人シスターが紹介されていました。自衛隊が派遣された時期と同じ頃から滞在している下崎祐子(しもさきゆうこ)さん。空港で偶然会った自衛隊員が「同じ日本人だから」と毎週修道院にボランティがに来てくれていたエピソードを紹介して、「何度も勇気づけられた」とのこと。

昨年7月に起きた大規模な戦闘。教会に逃げ込んだ人たちの多くは傷を負っていた。自分たちの安全確保より、その人たちを助けることを第一に。食糧確保にも奔走。

「逃げずに一緒にいること。それが私にできるすべてでした」

極限の場面で自分の役目を果たしていく、その精神力の強さに感服。

混乱の続く南スーダンに将来の希望を見いだして「自分のいる場所」とする下崎さん。
「いつも笑顔でいるように努めています」の言葉に改めて我が身を反省しました。


PS: 稲田防衛大臣の辞任や日報のある・なしの問題が尾を引いている日本。今も下崎さんの「任務」は続いています。