けやき便り
message from the house with a big KEYAKI tree
ラベル
アメリカ訪問
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
アメリカ訪問
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2017年1月20日金曜日
コンセント
コンセントが並んでいます
写真ではわかりにくいのですが
ショッピングモールのフードコートのカウンターの下
スマホが当たり前の世の中
どこでも充電ができること・・・
ですね、きっと
ホテルの部屋の中にもコンセントが増えていたような
3年ぶりのアメリカでの感想です
2017年1月9日月曜日
ここはどこ?
大きなショッピングモールです
アメリカ、ニュージャージー州
2017年1月6日金曜日
コントロール
見にくい写真なのですが
芝生の上にあるのはビニールに入った新聞です
アメリカも日本以上に新聞の定期購読者は激減中
出発の朝、新聞配達の現場を目撃
ゆっくり走る車の窓をから
購読者の家の前の芝生に一つずつ投げています
絶妙なコントロール
三軒続いて見事に新聞が並びます
着地場所もほぼ同じ
すごい・・・
2017年1月4日水曜日
雲の上の年越し
2016年12月31日アメリカ東部時間午前11時
ANAでワシントンの空港を出発
事前にチェックしたら久しぶりに機内はガラガラ
機長の出発挨拶
「日本時間は2017年1月1日午前1時となりました
みなさま、明けましておめでとうございます」
「本日のフライトは日本時間午前10時40分ごろ
日付変更線を通過予定です」
機内食で「年越しそば」も食べてトロトロ・・・
急にモニターに「明けましておめでとうございます」の表示
(写真は間に合いませんでした)
日付変更線を越えたようです
約14時間のフライトが無事成田着、伊丹経由で帰宅
元旦の日本は空港も高速も空いていました
大晦日フライトは大当たり!
機内での乗務員からのご挨拶
2017年1月2日月曜日
青空と雲と木と
冬にアメリカを旅行すると大きな木が目につきます
空にむかって大きく手を広げた木
初夏になると緑があふれることでしょう
凍てつく寒さでも空を見上げる私です
2017年1月1日日曜日
新しい年
新しい年の最初の写真は日の出を、と探しました・・
日の入りはたくさんあっても
早起きしていないから日の出は見当たらず
青い空と光る雲の写真にしました
新しい年が明るく輝く一年でありますように!
2016年12月28日水曜日
暖かい日
氷点下のニューヨークに到着してからほぼ10日
目下、息子のお嫁さんの実家に滞在中
子連れの二家族が揃ったクリスマス
なんとも賑やかでした
27日、カントリークラブでランチ
素敵な青空
寒くありません
息子たちの披露宴をした場所
けいちゃんが走り回っていました
ボルチモアから西に車で2時間
アメリカの小都市
私にとっても懐かしい場所
2014年10月6日月曜日
窓からの風景
(数ヶ月前のトピックですが)
ワシントンのNeuseum
ガラス張りの窓から見える景色もワシントンでした!?
2014年9月6日土曜日
ユニオンステーション
ワシントンDCのユニオンステーション
飛行機の国とはいっても、首都の鉄道駅はすてきです
搭乗ゲートならぬ、乗車ゲート
荷物の受け取り場所も飛行場みたい
建物の中がこれまたすごい
お店やレストラン、まるでデパートみたい
外に出ても、絵になる場所がいっぱいの駅です
2014年8月9日土曜日
この一枚!
ワシントンDCで何度も撮影したキャピタル
雨上がりの午後のこの写真が私の「この一枚!」
Newseumの6階ベランダからの撮影です
2014年7月25日金曜日
Newseum #6
1989年11月10日、ベルリンの壁が破壊された日
落書きがあるのは西ベルリン側
東ベルリン側の壁面
東ベルリンの人々の「自由」を奪っていた壁の厚さ
東ベルリン側にそびえていた監視塔
塔の上には逃亡者を見つけるための投光器
1961年に壁が作られてから、逃亡を企てて逮捕されたのは3000人、殺害されたのは約200人。自由とは命がけで手に入れるものだったのですね。
2014年7月21日月曜日
クラゲ
ボルチモアで有名な観光スポットの一つ、水族館
初めて友人と出かけました
「この展示が大好き」と友人が言ったクラゲの部屋
フワフワと動き回る姿に穏やかな時間の流れを感じました
2014年7月20日日曜日
友人の家
シカゴの友人の家
裏庭の様子は少し変わったけれど
ジャパニーズメイプルはしっかり大きくなって
私の「オビエド」の写真は以前のまま、同じ壁に
プレゼントした版画もダイニングに
家の前の街路樹は30年分大きくなって
シカゴ時代の友人の多くが転居してしまった今
懐かしさが一杯詰まった友人の家
2014年7月18日金曜日
Newseum #5
取材中に亡くなった報道関係者の顔写真が壁に並んでいます
いつの日か壁の全てが埋まってしまうのでしょうか
2012年8月20日シリアで亡くなった山本美香さんの名前もありました
追悼式を行うコーナーだと思います
後ろの乳白色のパネルに故人の名前が記されています
賑やかな館内の中でここだけ時間が静かに流れていました
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)