けやき便り
message from the house with a big KEYAKI tree
2016年5月24日火曜日
おばちゃん VS オバハン
関西弁の問題です・・・おばちゃんとオバハンの違いってわかりますか?
憲法をおばちゃん語訳をした「全国おばちゃん党」の
谷口真由美さん
の説明によると:おばちゃんとは、誰かのために何かをしてあげたい、というおせっかいの感覚や他者への配慮ができる人、なのだそうです。
その正反対の存在が「オッサン」とか。ありがとう、ごめんなさい、おめでとうを言えない人たち。現在の政治や大きな組織の中心になっている人たち。
おばちゃんと同じ感覚で同じことができる男性は「おっちゃん」。女性なのに、おばちゃんとの感覚とは違う人たちのことは「オバハン」と呼び分ける。ひらがなとカタカナのニュアンスの差も含まれているのかな。
お互いにこころを通わせて、「機嫌よう暮らせる」世界とは、きっとおばちゃんやおばちゃん的おっちゃんが一杯住んでいるところなのでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿