2010年12月18日土曜日

みんな母が・・・

長い間借りていたベッドがなくなりました。母の部屋に写真を飾りました。部屋がとても広々しました。

在宅介護の3年間、介護用品でずっとお世話になっていた方に、今までの素晴らしいサービスにお礼を言いました。必要なものを、いつもすぐに調達してくださったのです。

最後にお世話になったエアーマットがそうでした。褥瘡(じょくそう)がひどくなりかけたのを見つけた看護師さんに言われて、ケアマネを通してエアーマットの手配をお願いしたその日の夕方にマットがやってきました。そのマットになってから、母の様子がとても落ち着いていたのを覚えています。

褥瘡そのものはマットが変わったから治るものではありませんが、全く自分で動かなくなった母のからだの圧をマットが分散してくれるのですから、定期的な体位交換を考えなくても大丈夫でした。

この体位交換、つまり、からだを動かすことが必要になると、夜中の介護も必要になります。在宅介護では「厳しい」ものの一つです。私にとってもありがたいエアーマットでした。

昨日、改めてお礼を言った私に、その業者の方がおっしゃいました。「それはTさんがちゃんとうまくいくようにしていらっしゃったからです。いくら努力してもうまくいかないケースも一杯ありますからね」。

(この方だけでなく、ケアマネ、ヘルパーさん、みなさん母のことを名前で呼んでくださっていました)

母のケースでは、一度も「うまくいかなかったことがない」のだそうです。全てスムースに手配できて、届けることができたのだそうです。

そのあとにケアマネと一緒にわが家にきてくださった「サービス提供責任者」(ヘルパーさんの派遣を担当)の方が、「Tさんのところへのヘルパーさんの手配は、誰も断ったことがありませんでしたよ。特別に夜に行ってもらうのも、必ずみんな受けてくれましたよ」と言ってくださったのです。

ヘルパーさんたち、それぞれに家庭があり、それぞれのご都合があるはずです。でも私が夜外出する時や仕事で一日中留守をする時、ちゃんと誰かがカバーしてくださっていたのです。

みんな母がやっていたのかもしれません。私を含めて全ての人がうまく動けるように。きっとそうなんだと思います。

もちろん母が自分の意志でやったのではありません。ですが、母にとっての「最善」が、全て、母のために用意されていました。

母の最後の「子育て」としての在宅介護の日々、終わったあとにも多くの学びがあります。

0 件のコメント: