2016年10月31日月曜日

Happy Halloween!!


 Happy Halloween for everybody!!


ご近所のデコレーション
今年もいっぱい並んでいます



2016年10月30日日曜日

収穫の秋

「道場」の窓の外には地域の方々の農園スペース
収穫の秋を迎えました




オクラの花はいつ見てもきれい・・・

「今日は練習してはんにゃな・・・」とのぞいてくれる方も
「がんばってや!」との激励も

2016年10月29日土曜日

自主学習

夏休みに小学生3人の子供たちが朝日新聞を使った自主学習をしました、とお母さんが投稿していました。6年生と4年生の男の子たちは天声人語を毎日書き写し、要約したり、わからない言葉を辞書で調べ、2年生の女の子は「しつもん!ドラえもん」をスクラップして内容をまとめたそうです。一日も休まずに。

最初は時間がかかった自主学習もだんだん早くなり、夏休みの読書感想文もスラスラかけるようになり、それを本人たちも気づいたとのこと。

お母さんは小学生だった時、三日坊主で終わってしまった天声人語の書き写し。それを続けた子供達の頑張りに「素直に尊敬します」と記したこのお母さん。素敵な子育てです。

2016年10月28日金曜日

お買い得


近所の園芸店で見つけた菊の鉢植え
友人のためにもう一つ手に入れました
こんなに立派な鉢が1200円なり!
とってもお買い得

2016年10月27日木曜日

パラリンピックへの想い

皇后陛下の82歳のお誕生日に発表されたお気持ちの文章。その中に1964年の東京オリピックの後に開かれたパラリンピック終了後に天皇陛下が関係者におっしゃったお言葉がありました。

「リハビリテーションとしてのスポーツの重要性はもちろんのことながら、パラリンピックがより深く社会との接点を持つためには、障害者スポーツが、健常者のスポーツと同様、真にスポーツとして、する人と供に観(み)る人をも引きつけるものとして育って欲しい」

皇后陛下は「今回リオパラリンピックは、そうした夢の実現であったように思います」と書いていらっしゃいます。

52年前の天皇陛下の障害者スポーツやパラリンピックへのお気持ちは、何と先進的であること。2020年のTOKYO2020に向けて、より多くの人を引きつける競技となることができるのか、障害者スポーツに関わるものとして改めて気持ちが引きしまる思いです。

2016年10月26日水曜日

ちょっとイタズラ

もみじの中でカエルを発見

ちょい、とつついてみたら・・・

振り返りもせず(?)枝を登って行きました

気持ちのいい朝、せっかくゆっくりしていたのに
そんなぼやきが聞こえてきたような・・

2016年10月25日火曜日

富士山登山

「支えられ80歳で富士山登頂」というタイトルの投稿を目にしました。おんとし79歳、数え年だと80歳の女性が、「登山にたけた30代前半の友人の男性に助けられ、無事に登頂を果たした」のです。

「どうしても登頂させてあげたかった」とこの友人は、トイレの多いルート選びや、ペース配分に心を配り、体力回復に必要な食べ物の用意など、目に見えないサポートをしてくれていました。それを後から知ったこの投稿者、涙を流して感謝したとか。

この年齢での富士山登山に挑戦した女性のファイトはすごい。そして、40歳以上も年齢の離れた「友人」がいるなんて、もっとすごい!

2016年10月23日日曜日

がんばって、女の子!

スリランカの首相「バンダラナイケ」という言葉を覚えたのは私は小学生だったはず。スリランカの国名がまだセイロンと言っていたころ。調べてみたら、バンダラナイケ首相が暗殺されたご主人のあとを継いで世界初の女性首相になったのは1960年のこと。

それから時代は変わって、女性の首相や大統領がそれほど珍しくなくなりました。日本でも、小池東京都知事が誕生し、蓮舫さんが民進党の党首になった今年、女性活用「後進国」の日本も少しは前進したかな、と思えます。

日本のアメリカ大使館が主催した#GO GIRLS! プログラム:女の子のためのリーダーシップ入門講座。新聞のコラムで知りました。中一から高三までの女の子たちが参加したしたとか。「失敗を恐れないで」「自分を信頼して」とビデオメッセージでミシェル・オバマさんやキャロライン・ケネディ大使が話しかけ、参加者それぞれが自分の気持ちを素直に話し合ったのです。

現在の社会も「女だから」という足かせはまだまだあちこちに存在しています。社会そのもののあり方がまだ男性中心です。でも何か新しい流れを感じます。今までのままではいけない、という想いを持つ人たちが増えているのを感じます。

生命を育むことのできる女性の持つ特性がこれからの世界のために役立つ時代になってほしいものです。



2016年10月22日土曜日

トンネル長寿命化修繕計画


開通が50年前という我が家の近くにあるトンネル
最近は大雨の後には水が漏れることも度々

「トンネル長寿命化修繕計画」という名前の補修工事が進行中です
週日の昼は相互通行になるので、少々不便ですが
長くても5分ぐらい止まるだけ

トンネルそのものの補強、歩道の拡張、LED照明の取り付け
古い照明との明るさの違いがよくわかります

「助手席」に座っての撮影です、ご心配なく

2016年10月21日金曜日

二度目のキンモクセイ

ここ数日、あれれ・・・と思うことが度々
一ヶ月以上前に咲いたはずのキンモクセイの香り
よく見ると、本当に咲いているのです
香りが漂っているはずです・・・


温暖化のせいで最近は珍しくなくなったのだそうです
原因は不明・・・

秋を感じさせるキンモクセイの香り
今年はキンモクセイが咲いた後も暑かったですものね
季節が行ったり来たり
植物も戸惑っているのかしら・・・

2016年10月20日木曜日

EPAのこと

2008年に経済連携協定(EPA)による看護師・介護福祉士候補者、約200人が初めてインドネシアから日本にやってきて、今年で8年。数々の難関を突破して日本の看護師や介護福祉士の資格を取った人たち。でも試験に合格すると国からの支援がなくなり、日本人と同等の仕事を求められる過酷な環境に耐えかねて帰国する人が増加しているのだそうです。

現在までに4000人近くが来日し600人以上が国家試験に合格。その合格者の3割が帰国してしまっているという数字。このシステムがスタートした頃に母を介護していた私にとって、彼ら、彼女たちの「その後」はとても気になっていました。ブログでも何度か「同じこと」を書いています。

せっかくの制度を十分に活用できていない。応募者の人たちにとっても、日本にとっても・・・なんともったいないこと。長期の、しっかりした政策で支えてほしいのに。なんとかならないのでしょうか。


2013年3月
2011年6月

2016年10月19日水曜日

犯人は誰だ!

ベランダ用のスリッパが一つになっていました
あたりを見渡しても右のスリッパはありません・・


出かける時、ガレージドアに不審物発見!

右側スリッパがこんなところに移動していました
犯人は誰だ!


この季節、カラスが賑やかに飛び回っています
早朝にベランダ荒らしをしたのでは、と思っている私
スリッパに残された証拠の穴からの推理です

「美しくない写真」を掲載してごめんなさい・・・
現場写真はこんなもんです、はい。


2016年10月18日火曜日

マンガみたいね

日本ハムの大谷翔平選手が日本プロ野球最速の165キロを記録。それもパリーグ・クライマックスシリーズの王手がかかった試合の9回、指名打者出場からの登板。二つの三振を取ったあと、ショートゴロでチームは勝利。日本シリーズ進出決定!

野球は知らない、興味がない方々にはチンプンカンプン、でしょうね。小さい時に、野球のルールを教えてくれたお手伝いさんがいたおかげで、私は結構わかっている、つもりの人なんです。

プロ野球の世界で、一流のピッチャーでかつ一流のバッター。二刀流が有名になった大谷選手。当初は「無謀だ」「どちらかに専念すべきだ」との声も強かったと思います。でも本人がそれぞれの役目を苦労ではなく楽しんでいる様子が何よりです。

技術の進歩での「そんなことあり得ない」が出てくる世の中で、一人の人間が実現している「そんなことあり得ない」。マンガみたいね、と言われる大谷選手のこれからの活躍、楽しみ・・・

2016年10月17日月曜日

「自動」です


空港の女性トイレの手洗い
「自動」ですから手を出してください

撮影したのはドバイ空港
日本の製品そのままが使われていたのが楽しい
(それとも中国製かしら・・・)
「絵文字」があるからどこの国の人も大丈夫・・なんですね

2016年10月16日日曜日

台風の置き土産

今年の8月、日本に接近した台風6個、全てが北海道に近づき、そのうちの7号、9号、11号が上陸し、各地で大雨の被害が出ました。

ポテトチップスになるはずのジャガイモに被害が出て、メーカーが出荷予定を遅らせるなどというニュースもありました。雨が比較的少ない北海道にとって、大変な夏になったのです。

そんな中、阿寒湖のマリモの生育環境が台風の大風で改善したというニュース。水草が繁茂してマリモが弱ったり、死んでしまったりする被害が出ていたのが、台風の強い風が阿寒湖の水を大きくかき回し、水草が120トンも打ち上げられたというのです。

マリモそのものは比較的打ち上げられていなかったようで、すっきりした湖の中で息を吹き返したとのこと。台風の被害ばかりが目につく北海道でしたが、こんな置き土産があったのですね。

2016年10月15日土曜日

ど根性さん 追加


今年のど根性さんの「ユリ」を見つけてくれたのは
コーラスのお仲間
「続編 咲いたよ!」が届きました
どこで咲いてもユリはユリ!

2016年10月14日金曜日

相乗効果

1+1<2 この数式があらわすのは相乗効果、シナージズムというのだそうです。

少し味が物足りない昆布だしと、これまたちょっと味が・・・というようなかつおだしをまぜてみると、味がぐんとアップすることだとの説明。うん、よくわかります。

人間関係も同様であれば、と書いてあったコラム。そうですね。一人ができることは限られているけれど、誰かと一緒だと、自分が思ってもいなかったことが可能になる。そんな人間関係が作れたら最高でしょうね。

今回のリオパラリンピックの視察。車いすフェンシングの大会は、国際車いすフェンシング協会のメンバーとリオの大会スタッフたちとのコラボレーションで運営されていました。リオのメンバーの中心となっているのは三人。グループとして仕事をスタートさせたのは今年になってからとのこと。

大会準備、大会運営、何を取っても膨大な作業量があったはず。それを限られた人数でこなしていくのです。中心となった男性はブラジル人ですが、アシスタントはコスタリカから来た若い男性。もう一人のブラジル女性と三人で中心的な役割を果たしていました。

1+1+1は、他の多くのスタッフ、ボランティアの力と一緒になって、大会成功となりました。ここにも大きな意味での相乗効果があったように感じました。

TOKYO2020は4年後です。とてつもなく大きな企画に飛び込んでいくようなものですが、相乗効果を生み出せる人材を確保しながら、あせることなくやっていこうと思います。

リオパラで仕事をしたコスタリカの青年も「TOKYO2020でも僕の経験が生かせたらうれしい」とメールをくれました。日本だけでなく、世界から仲間を集めていこうと思います。楽しそうでしょ?


2016年10月13日木曜日

栗むきバサミ

監督とヘッドコーチが丹波にある京都府の施設を下見に
この季節、丹波なら栗を、と注文
(マツタケは無理でしょうから・・・)

栗と一緒に栗むきバサミもお土産で届きました
こんな顔をしています

歯に角度がついているので、栗にしっかり噛みつき(?)ます
さっさと剥けるのはいいけれど、手元が滑って
左手の親指にはバンドエイドが二つ


40個近くの皮むきに2時間格闘
栗ご飯、栗赤飯、そしてお手軽甘露煮を作りました

子供の頃に住んでいた家の庭に立派な栗の木がありました
栗に季節を感じるのは私に刷り込まれた記憶なんですね、きっと

2016年10月12日水曜日

新しい視界

私の大好きだった先輩の女性が「歳を取るっていいよ。今まで見えなかったことが見えてくるから」と話してくれたことがありました。当時40代だった私にとって、なんだか先が明るくなる言葉でした。

歳を取ることだけでなく、学びの場でも同じである、という表現に出会いました。

「一生懸命、勉強してある地点に達する。するとそこからしか見えない新たな視界が開けてくる。人はその視界の向こうにあるものを目指して、また次の一歩を踏み出す」

研究者でなくても、学び続けることの大切さを教えてくれる言葉だと思います。歳を重ねてもいつも「次」を目指して進んでいけたら、いいな・・・

2016年10月11日火曜日

今回のど根性さんたち

今回のど根性さんたちは
しっかり花をつけています


どちらも見上げた「根性」です

2016年10月10日月曜日

自動メイク

ビデオ通話が簡単にできるようになった昨今
ビデオ会議で離れた人とも打ち合わせ可能に
自宅勤務でも会議に参加できるのですから大きな変化です

でも素顔のままでは、ちょっとね・・・という女性も


そんな女性ののために画面に映る素顔に
自動的に化粧してくれるアプリが出たのだそうです
テレビューティーというこのアプリ
何がどうなっているのかは理解不能ですが
とにかく画面に映る顔がきれいになるのは素敵

どんな人が思いついたのでしょうか
きっと在宅勤務経験者のアイディアでしょうね

技術の進歩とは・・・

2016年10月9日日曜日

2016年10月8日土曜日

涙もろくなった・・

年を取ると涙もろくなる・・・
よく言われることば



俳優の中井貴一さんが
「それは経験値が上がったから」と言ったとか

そうですよね
自分の経験と重ねてみることが多くなったから
だから他の人の気持ちにも寄り添える

涙もろくなったのは
生きてきた自分へのご褒美なのかも

2016年10月7日金曜日

台風の夕方

  
台風18号が近づいていた5日の夕方
関空に向かうところ
大阪の街を望む風景です

4時間遅れの香港からのフライト
JWFAのヘッドコーチが無事到着

大きな動きが始まります



2016年10月6日木曜日

リオパラリンピックの写真


Olympic Information Service
リオパラリンピックの写真を目にしました
写真ならではのメッセージが詰まっています
ご覧ください


2016年10月5日水曜日

患者様

アメリカから京都に戻った頃ですから、もう20年以上前のこと。ある病院で「・・・様」と呼ばれて、戸惑ったことを覚えています。

新聞の投書に、10年ぐらい前に、勤務していた病院で患者さんを「・・・様」と呼ぶことにしたら、患者さんの態度が横柄になり、スタッフへの暴言や暴力が出て来たとありました。再度、病院内で議論して「・・・さん」に呼び方を戻したら、患者さんの態度が元に戻ったとあるのです。

ホテルなどのサービス業では「・・・様」と呼ばれても違和感はないものの、やはり病院ではね、ということなのでしょうか?たとえ「・・・様」と呼ばれても、態度を変えることなく、自然にふるまうことができれば、それが一番なのかもしれません。

この投書の主は、「客対スタッフである前に人対人であって、人として気持ちのいい関係を築いていきたい」と書いていましたが、納得・・・です。

2016年10月4日火曜日

これ何だ?


これ何だ?
アヒル?
違います
ドアのロックです
光がおもしろくてパチリ

2016年10月3日月曜日

再挑戦

昨年2月に初めて経験した断食セミナー
リオの疲れがもう一つ・・・でしたが、再挑戦

様子がわかっている今回は心配もせず
金曜日の朝も少しの食事、お昼はアイスクリーム
そして日曜日の朝までは絶食
水分は十分に補給しますが、固形物は何もなし

今回も頭痛が相当きつくなりましたが
空腹感は不思議なぐらい感じず
夜もバタンキューでした

単なる断食だけが目標ではないセミナー
「ありがとう」をとなえながら瞑想を続けます
講演や写経なども

新しくできた護摩堂での護摩供養も体験
(写真は断食仲間からいただいたもの)

去年は三日間とも晴天で素晴らしい富士山が見えたのに
今回は三日間とも雲の中

前回の参加者との再会があり
新しい参加者とも仲良くなり
無事にプログラム終了しました


2016年10月2日日曜日

知恵比べ

被害が後を絶たない振り込め詐欺
警察が新たに取った作戦は
犯行に使われた番号に電話をかけ続けること
電話がなりっぱなしの状態にして
その電話の利用ができなくすること

業者のシステムを利用して電話をかけ続け、
相手が応答すると警察からと名乗って
「犯罪への利用を直ちに停止し、出頭するよう警告する」
との音声が流れる

北海道警での昨年のモデル事業の成果をうけて
全国にこのシステムを広げていくとか

悪いことをするのに知恵をしぼる人もいれば
それに負けない知恵も出てくるものですね


2016年10月1日土曜日

ヘブンリーブルー

9月末というのに蒸し暑い日々
ご近所のヘブンリーブルーも元気・元気




夏の朝だけ咲いていた朝顔の雰囲気ではないですね
それにしてもなんと大きくなること