新車を購入した車いすフェンシングの監督いわく「夜の運転が楽になった」。明るいヘッドライトで見やすくなったということのようです。「夜の運転はちょっといやや」と言っていた監督でしたから(見にくくなってきたのは、お年のせいだと思いますが・・・)明るいヘッドライトは救世主。
・・ですが、視覚過敏の人にとってLED照明が苦痛になるということを聞きました。運転手にとってよりよく見える明るさですから、対向車の光が目に入るのが以前より増えたということ。新聞の投書欄にも同様の意見がありました。
間接照明の多いアメリカでの生活を経験した私にとって、日本の家や建物の照明は明るすぎる、と感じます。LEDの登場で、いよいよこの傾向が強まるのかもしれません。何が何でも経済効率優先、でなければいいのですが・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿