2018年11月29日木曜日

素敵なアドバイス

混声合唱の練習にプロの声楽家登場
ユニークな体操からスタート
からだのあちこちを伸ばします

発声練習も先生によって違うのは興味深い
音の捉え方、息の使い方などなど
練習途中でのコメントは的を得ていて
全てにフムフム・・・


「レガートに歌うと聞いてどうしますか?」
この質問にしっかり答えられない私

「頭で“レガートに歌う”と理解してもダメ
レガートに歌うためにはからだをどう使うのか
それが自分でわかっていないといけない」

「どんなに指導を受けても楽器は自分のからだ
それを自由に扱うことができなければ歌えない」

自分のからだを見つめること
歌を歌うにもそこからのスタートのようです
自分自身との対話にもつながるのでしょうね、きっと

2018年11月28日水曜日

赤を求めて

モミジの紅葉になかなか出会えない
太陽が顔を隠してしまった午後
一番赤かった御所のモミジ


まだ緑の葉っぱもいっぱい

鉢植えの南天の赤が素敵でした

2018年11月27日火曜日

AIと農業

インドでの農業におけるAIの活用事例をラジオで聞きました。詳細なデータに基づいた長期・短期の天気予報から、その年の作付け作物の選定、作付け時期の提示、そしてその時に必要な農業機械のレンタルの手配などが実施され、農業収益を大きく増やしているとのこと。

農業は気候に左右され、不作の年には収入も減る。そんな今までの常識がAIの活用によって変わってきている。農家に安定した収入をもたらしている。そんな内容でした。

「泣く子とお天道様には勝てない」そんなことわざが近い将来には「過去のもの」となっていくのでしょうか?食料自給率が低い日本でこそ、農業でのAI活用が盛んになるべきなにでしょうね。現実にはきっと試みられていることと思いますが・・・

2018年11月26日月曜日

富士山

先日の東京日帰りの日
行きの富士山

帰りの富士山

あちこちに「見てみて!」と車内から発信

その日のテレビ欄にこんなコメントが

今回のシンクロニシティにもびっくり!!

2018年11月25日日曜日

2018年11月24日土曜日

駆け込み需要!?

久しぶりの散歩
びっくりです
あちこち景色が変わっています

我が家の近くだけで工事現場が急増

こんなに田んぼが減っているとは・・・

消費税が上がる前の駆け込み需要でしょうか

大好きだった「大きな木」の敷地ももうすぐ・・・きっと

2018年11月23日金曜日

旅立ち

東京の叔父が先月亡くなりました
父の一番下の弟でした
長年の東京住まいでしたが
晩年は会話の多くが京都のこと
細かいことまで記憶しているのに感心した私でした

そして叔母が後を追うように先日亡くなりました
叔母自身も血液の難病を患っていました
叔父の闘病生活を必死で支えていました

ほぼ一ヶ月のうちに両親を見送ったいとこたち
その心のうちを思うと何とも辛くなります


叔父を見送った同じ場所での叔母の告別式
一ヶ月前には参列者に静かに挨拶をしていた叔母でした

カソリックの神父さまは
結婚式に読まれる文章を読んでくださいました

「信仰と希望と愛、この三つはいつまでも残る
その中で最も大いなるものは愛である」

旅立ちを「愛のことば」で送ってもらった叔父夫婦でした

2018年11月22日木曜日

置き土産


晩ご飯のあと、娘が「カキカキ」していました
小さい時から何かを書く(描く)のが大好きでした
まだそれは続いているようです
娘の年齢は・・・もう考えない母親です

2018年11月21日水曜日

ミニドライブ

右京区役所に用事があって出かけた午後
足を伸ばして高尾まで
コスタリカからの居候君に紅葉を見せたかったのです

久しぶりに高尾・嵐山ドライブウェイを走りました

保津川が右上から蛇行して左へ流れる展望台


一時間に一本、最終のトロッコ列車に遭遇

全山真っ赤というのはなかったけれど
暮れかけていく山々が素敵だったミニドライブ

2018年11月20日火曜日

Gゼロ

アジア太平洋経済協力会議、APECの首脳会議が首脳宣言なしに閉幕。1993年の第一回会議以降、首脳宣言が採択されなかったのは初めてのこと。米国と中国の対立から、意見統一ができなかったという現実。

「Gゼロ」とはG7やG20を念頭に置いたことば。アメリカの国際政治学者のイアン・ブレーマー氏が予測した考え方。民主主義が揺らぐ現代はリーダーとなりうる国が存在しない世界になっていく。どの国も自国優先を唱え、異なる意見を排斥する傾向が顕著。二極化に拍車がかかり。ポピュリズムや過激主義が世界各地で台頭している。

ブレーマー氏はこの世界での日本の特殊性を指摘しています。多くの国が抱える移民問題はまだ顕著ではなく、ソーシャルメディアの社会的影響もそれほどひどくない。比較的「安定した社会」にあるというのです。今後、IMF(世界通貨基金)やWTO(世界貿易機関)のような国際秩序を維持する組織を守ために指導的役割を日本が担っていかなければならない、とブレーマー氏は言います。

日本の政治家がより広い視野で世界の今後を見越した政治ができるのか。日本の踏ん張りどころと言われているのですから、がんばってもらわなきゃ!

2018年11月19日月曜日

この時期から?

庭の南天に花芽が出ています
この時期からのスタート??

赤い実ができる頃ですよ
今年の荒っぽい気候で間違ったのですね、きっと

2018年11月18日日曜日

就職説明会 in USA


アメリカボストンで開かれた日本からの留学生に向けた企業の就職説明会。留学生たちはアメリカ・カナダ・オーストラリア・イギリスから集まったとか。海外経験をしたバイリンガル人材を確保するため、というのが企業の目的。

このNHKのニュースを横目で眺めていた私。学生たちの「就活ルック」に目が釘付け。「なんでアメリカにいるのに、リクルートスーツ?」でも学生たちは日本人。やっぱり就職説明会には安心できる(?)服装でなければ、ということなのでしょうか?

そういえば、7,8年前に見学した留学生の就職説明会。彼らもほぼ全員がリクルートスーツだったな・・・郷に入っては郷に従うのをちゃんと知っていた留学生たち。でもその中で民族衣装を着ていたり、素敵な私服の学生がとても輝いて見えたのは事実。

その頃に比べても売り手市場となっている現在の就職戦線。優秀な人員を少しでも確保したい企業側は、このボストンの就職説明会の面接の段階で内定を出すところもあるとか。将来に向けて、一人でも多くの学生が満足できる会社とのマッチングができますように!

2018年11月17日土曜日

宝ヶ池 2018 秋

台風の被害があちこちに残る宝ヶ池
風景がずいぶん変わっていました

以前は向こうが見にくかった場所
大きな木がすっかりなくなっていました
比叡山の姿は同じ



木の数が減ったのか何だか「虎刈り」の感じ



この林はあまり変化なし
うれしい・・・

2018年11月16日金曜日

車いすフェンシングワールドカップ in Kyoto


12月13日〜16日
グランドプリンスホテル京都宝ヶ池にて
各国から選手・スタッフ約300名のエントリー

パラリンピックを目指す
世界のトップ選手が集まります

どなたでも自由にご覧いただけます!


2018年11月15日木曜日

朝の大原

がんばって朝早く出発、大原へ
お天気もそれなりに・・・

9時開店の「里の駅」は野菜やお花が一杯

畑を見下ろす「素敵な場所」で休憩
見えているのはわらで作った馬

柔らかい陽射しを浴びながら京都滞在を楽しむ娘たち

15日はアメリカに戻る日
久しぶりの休暇が終わります


2018年11月14日水曜日

ジャガイモ渋滞

朝のニュース
大阪の阪神高速でトラックが横転
積み荷にジャガイモが散らばり回収中とのこと
普段なら15分で通過できる距離が2時間かかる・・

トラック横転で積み荷が散乱
それがオイルだったりしたら「あ〜ぁ大変だ」
でもジャガイモがコロコロ・・を想像して「クスッ」


朝の通勤時間で渋滞に巻き込まれてイライラしていた方々
笑ってごめんなさいね

2018年11月13日火曜日

11月の朝

暖かい今年の11月
マリーゴールドが新しい花芽を一杯つけています








2018年11月12日月曜日

スロースクワット

寒くなるこれからの日々
スロースクワットがおすすめ


太ももの大きな筋肉が動くから
毎朝10回やるだけで、からだがポカポカに
他の体操と組み合わせると朝の準備完了

とにかくゆっくり腰を下ろすこと
声を出しながらがいいので数を数える
私は1,2,3,4,5,6,7,8,で腰を下ろし
1,2,3,4で上がってくる
10回を忘れてしまいそうになるので
次からは2,2,3,4,5,6,7,8

上半身の力は抜くべきだけれど
気がつくと肩に力が入っている
声を出しながらゆったり動くこと

何事も慌てることなく、ゆったりと・・・

2018年11月11日日曜日

久しぶりに・・・


5年ぶり・・ぐらいでしょうか
アメリカ在住の娘が帰国中

友人も同行しての2週間
東京で数日を過ごしてから京都へ
会いたい人に会って
行きたいところに行って
食べたものを食べて
持って帰りたいものを探して・・・

彼女の帰国中の仕事の一つ
日付を表示するブロックの文字の書き直し
小学校の修学旅行のおみやげ
毎日触っていると文字がだんだん消えるのです
今回は2回目の書き直し
しっかり見えるようになりました 

それにしても長く使っているもんだ・・・
30年近くかな

ペンを持つと何か書きたくなる娘です



2018年11月10日土曜日

心のバリアフリー

2020年のオリンピック・パラリンピックに向けて街では乗り物や建物のバリアフリーの整備が進んでいる。確かに20年以上前に車いすフェンシングの活動を始めた頃に比べて、段差は少なくなり、障害者用の駐車スペースも増えてきた。

車いすの利用者が電車に乗る時には職員の方が小さなスロープを渡してくれるようになっているし、新幹線でもサポート体制は整ってきたように思える。

オリ・パラ会場や選手村のバリアフリーについて「アクセシビリティー・ガイドライン」というものがある。その基本原則の一つは「個人の尊厳を損なわない方法で大会を運営する」。つまり移動や食事、そしてトイレも車いすの利用者が一人でできるように設計することになっている。

パラリンピックに出場する、車いすを自分で操作できるアスリートなら、少々の段差でも自力で登れるだけの力もあり、自在に車いすを操って移動できるけれど、普通の車いす利用者が街の中を動くには、まだまだ不自由を感じることが多いはず。

段差をなくしたりするハードの整備はもちろん必要だけれど、障害やバリアフリーに関する意識や知識をより多くの人が身につければ、簡単な手助けも自然にできるようになる。赤ちゃんをのせたバギーも含めて、たとえバスの乗り降りに少し時間がかかったとしても、周りの人がゆったりとそれを受け入れてくれれば、車いすの人ももっともっと気楽に街に出られるようになる。まずはみんなで心のバリアフリーを心がけることからスタート、かな。


2018年11月9日金曜日

宝ヶ池への道

季節外れの暖かさ
宝ヶ池まで「裏道」を通って散歩しました






今年は台風で痛めつけられたからか
葉っぱが弱っているようです
色づく前に落ちてしまうのかな・・・