2012年3月31日土曜日

御所の梅林

 3月ももうおしまいなのに、御所の梅林はまだ花盛り
桜の花はあたりには見当たりませんでした


京都の桜を楽しむことはできなかったけれど
おいしいものを一杯食べて
懐かしい人と一杯おしゃべりして
娘は出発です

2012年3月29日木曜日

元気のごほうび

京都府がこの秋から、介護保険サービスを10年以上利用していない90歳以上の高齢者に対して「報奨金」として地元商店街で使える3万3千円分の商品券を贈ることになったと新聞で読みました。

保険とは、必要になったときのために掛けておくものですから、使わないのはいいこと、のはずです。車の保険や火災保険など、「もしも」のために掛けているのですから。

一方、介護保険は、亡くなった母も含めて、私の周りのお年寄りはほとんどが利用している保険です。色々なサービスが利用できるありがたい保険です。

ですが、保険である以上、使わなくてもいい健康なお年寄りがいらっしゃるのも事実です。京都府の場合、府内の平均介護保険料は月額4332円、全国平均よりも高いとか。サービスを利用していない高齢者にとって、何となく割り切れなく感じるのも当然でしょう。

その方たちに「元気のごほうび」を進呈するとは、すてきな企画だと思います。地元経済発展の一石二鳥の事業だと京都府高齢者支援課がもくろんでいるようです。

「これからも、どうぞお元気で」 の気持ちが伝わるといいですね。

2012年3月28日水曜日

僕も行く!!

 出かけるんでしょ?

 一緒に行こうね!

 お供します・・・って・・・

 行くよね!

さあ、行こう!!

・・・・・・・ま・た・お・い・て・き・ぼ・り・・・Chuck

2012年3月27日火曜日

「じりき」


       地力:  その人が持っている本来の力。実力。「―を発揮する」

       自力:   1 自分ひとりの力。じりょく。「―で脱出する」⇔他力(たりき) 
              2 仏語。自分だけの力で修行し悟りを得ようとすること。⇔他力(たりき)


「選抜の場合、シーズンオフから最初の本格的試合となります。今までの傾向を見ると、一回表に点を入れた学校が勝つことが多い。逆に言えば、一回表をしっかり押さえた学校が勝つことが多い。もし一回に失点しても勝利すれば、その学校の地力は相当なものだと言えますね」

21日開会した選抜高校野球が始まる直前のスポーツ解説の方のことばから、「地力」が気になって、改めて調べてみました。「自力」も含めて、しっかり覚えておこうと思うことばです。


2012年3月26日月曜日

こぶしも・・・

この写真の撮影日は2009年3月21日
今日はもう3月26日
「こぶし通り」のこぶしのつぼみはまだまだ固いままの今年

せっかく桜の季節に帰ってきた娘なのに
久しぶりの京都の桜はご縁がないようで・・・

2012年3月25日日曜日

なづけ親

僕のなづけ親の「とたたん」がアメリカから帰ってきました。4年ぶりだそうです。名古屋でお仕事があって、そのあと一週間のお休みがもらえたのだそうです。

「とたたん」が家に入ってきたとき、なんだかわならないけれど、いっぱいほえた僕です。なんだかわからないけれど、うれしかったのです。

やっとのんびりできる、ってソファでだらだらしている「とたたん」につきあってあげています。

昨日、帰ってきて、夜には大阪のおともだちたちがやってきて、今日もどこかにいくそうです。小学校のともだちとも会うのだって言ってます。31日に帰るまでに、僕と遊ぶ時間ありますか?Chuck

2012年3月24日土曜日

指さし呼称

ずっと以前のこと、圧力鍋で料理の下準備をしていた時、急に出かけることができて飛び出した私。圧力鍋のガスを消したかどうか、途中で急に不安になりました。帰ったら、爆発している・・・という妄想におびえながら(少々オーバーですが)、恐る恐る戻ってみると、ちゃんとガスの火は消えていました。

出かけるとき、あれこれ気をつけているつもりでも、「持ってくるのを忘れてた」「ああしてくるはずだった」・・・とあれこれ出てくる日常です。一つ一つ、自分の行動に気持ちが入っていない時、それが特にひどくなっているようです。

「指さし呼称」というのは、電車の運転手さんが、信号やドアの閉まり具合をチェックしながら、声を出すことを言うようです。

「声に出して確認することで意識と行動を一致させられる」のだそうです。行動に気持ちが入るのですね。日本の新幹線の安全性を支えるものの一つにも、「指さし呼称」があるとか。

「その指さしが命を守る」というコラムのタイトル。日々の生活では「命を守る」ほど大げさではなくても、生活そのものを守る、スムースに行う、その意味でも、しっかり「行動」と「気持ち」を結びつけていきたいものです。「物忘れ」のせいにすることなく・・・

2012年3月23日金曜日

つまんない・・・


手作りヨーグルトができあがると、牛乳パックの底に残ったヨーグルトをもらうのが僕の楽しみでした。なのに、「ヨーグルトメーカー」が家に来てからは、知らないうちにヨーグルトができてしまって、僕は何にもなめさせてもらえません。楽しみだったのに・・・つまんない・・・Chuck

2012年3月22日木曜日

二年連続

昨年、震災後12日目に開会式を迎えた選抜高校野球。岡山、創志学園の野山慎介主将の選手宣誓に大感激した私。2011年3月23日けやき便り: 選抜高校野球開幕

21日の今年の開会式の宣誓にも、二年連続で感激しました。

組み合わせ抽選の時に、選手宣誓をするくじを引き当てたのが、宮城県代表の石巻工業高校の阿部主将。前日のリハーサルでは神経性の胃炎から高熱で出席できなかったのですが、本番は見事な宣誓でした。

震災から一年。春の日差しを浴びながら、選抜は今年もスタートしました。


選手宣誓

東日本大震災から1年、日本は復興の真っ最中です。被災をされた方々の中には、苦しくて、心の整理がつかず、今も当時のことや、亡くなられた方を忘れられず、悲しみにくれている方がたくさんいます。
人は誰でも、答えのない悲しみを受け入れることは苦しくてつらいことです。
しかし、日本がひとつになり、その苦難を乗り越えることができれば、その先に必ず大きな幸せが待っていると信じています。だからこそ、日本中に届けます。感動、勇気、そして笑顔を。見せましょう、日本の底力、絆を。
我々、高校球児ができること、それは、全力で戦いぬき、最後まであきらめないことです。今、野球ができることに感謝し、全身全霊で、正々堂々とプレーすることを誓います。

平成24年3月21日
選手代表 宮城県石巻工業高等学校 野球部主将 阿部翔人

2012年3月21日水曜日

庭の春


すみれの「かおり」がそこはかと・・・ 


ある朝、突然顔をだしたクロッカス

 地面に降ろしたクリスマスローズも花盛り

毎年咲いてくれる小さなラッパ水仙

「雑草」 もここまで咲いてくれると抜けないな・・・


2012年3月20日火曜日

お~いやだ!

「お~いやだ!」は祖母(母の母)の口ぐせ。自分の意に沿わない時に、よく言っていました。特に「汚い言葉」を聞いた時は、本当に「いやだ」という気持ちを表していました。小さい時から、「いいことば」を、「ていねいに」話すように、と言われ続けた私です。ですが、祖母の「しつけ」も効果がなくなっているようで、自分の口から飛び出す、荒っぽい、「汚い」言葉にびっくりしているのは、何ともなさけないこと・・・

江戸時代は、言葉を大事にしていた、とラジオで聞きました。江戸っ子にとって、言葉は何よりも大切で、明解に相手に伝える努力をしていたのだそうです。特に、言葉を「はしょる」、つまり短くして言うのは御法度(ごはっと)だったとか。

今の日本語は、何でも「はしょって」しゃべっています。短くするのがかっこいい、と思っている風潮があるようです。日本語の本来持っているすばらしさを壊してしまうような、そんな言葉が飛び交(か)っています。 祖母が聞いたら、「お~いやだ」と反応するような言葉が一杯。

生まれ育った東京の雰囲気を生涯持ち続けた祖母の言葉を、このところ、とても懐かしく思い出す私です。

2012年3月19日月曜日

あじさい一杯

 あじさい専門のお花屋さんをみつけました
世界に二つしかない、とのこと

写真をすぐにアップしたかったのですが
友人に誕生日プレゼントするまでがまんしていました

ぎゅっと合わせるとこんな風に

小さく合わせるとこんな風に


お誕生日プレゼントの花束です

2012年3月18日日曜日

い・た・ず・ら

 また、あんなところに僕のスナックが・・・

 ちょっと近くに寄っても届かない・・・

 こっちからでも届かない・・・

 やっと下に降りてきた・・・

それにしても、誰がするの・・・こんなこと・・・

2012年3月17日土曜日

「元気」予報

関西電力がこのところ毎日発表している「でんき予報」
予想最大使用電力と供給量の割合が表示されます

使用率90%未満は緑の笑顔
90~95%は黄色の顔
95~97%は赤い顔で目が×に
97%以上は真っ赤な顔が震えだします

これからも節電をこころがけないと・・・

ところで、ラジオのニュースなどで「でんき予報」が流れると
「元気予報」と聞こえる私なのです

節電をよびかける放送が
「元気でね」と言っているようで
ちょっと楽しいのです

2012年3月16日金曜日

佐藤初女さん

 佐藤初女(はつめ)さん、森のイスキアで多くの人を暖かく迎える方です。1995年に製作された地球交響曲 第二番で佐藤さんのことを初めて知りました。折に触れて、新聞やインターネットで、お名前を目にしていました。

そして、先日、図書館で偶然手にした一冊。手元におきたくなって、注文しました。「いのちの森の台所」です。

食材のいのち、そのものをいただくために、手を抜くことなく、こころを込めて食事を作る。以前なら当たり前だったことを忘れさってしまった私たちの日常。「手間を惜しまない生き方を伝えたい」という初女さんのことば、静かに味わいたいものです。



のりで包んだ初女さんのおにぎり
この味に癒された人は数知れず
90歳を間近にした初女さんの手のぬくもりが伝わる味

2012年3月15日木曜日

二つの国

二年ぶりに開催されている大相撲大阪場所。場所直前に横綱の白鵬がインタビューを受けていました。

モンゴル人の白鵬は、2000年に来日した時には、体が小さく、受け入れてくれる相撲部屋がなく、モンゴルに帰国する日が決まっていた中、偶然紹介された宮城野部屋に入門。天性の体の柔らかさと努力で横綱まで上り詰めた白鵬はまだ26歳。

結婚相手が日本人だったことで、モンゴルではブーイングが出た、と聞いたことがあります。郷土の英雄が「現地の人」と結婚してしまうことへの抵抗感があったのかもしれません。

ですが、白鵬は誰もが認める「立派な横綱」、「横綱らしさ」を体現するお相撲さんです。今の日本人が忘れてしまった「日本人らしさ」を感じさせてくれるお相撲さんです。相撲に関する知識も深く、大横綱双葉山を心から尊敬しているようです。

白鵬がラジオで答えていました。「二つの国が持てるのはとても幸せです」と。

長年日本人の生活に溶け込んで生活している外国出身の人たちの数が増えています。日本の社会を豊かにしてくれる「外国人」の人たちと、もっともっと自然におつきあいしていける社会になってほしいです。

2012年3月14日水曜日

春を待つつぼみ

昨年の12月、母の一周忌にいただいた胡蝶蘭
ずっと咲き続けています

今年の寒さの中、つぼみがゆっくりとふくらんできました
日に日に丸くなってきました
春の気配を感じているのでしょうね、きっと

2012年3月13日火曜日

人をかむ犬

ラジオの電話相談、その日はペットに関してでした。「5歳になる犬ですが、普段は機嫌がいいのに、時々家族にもかみつくのです。もし他の方にかみついたら大変ですが、どうしたらいいでしょう」という相談。えさをくれる家族にもかみつくのだそうです。

回答した獣医さんは、すかさず「子犬の時、何ヶ月でお宅にきましたか?」と質問。「一ヶ月と少したってからです」「母親から早く離された子犬は“社会性”が育たないので、やってはいけないことがわからないまま成長してしまうのです。これからも家族として生活するために、ぜひトレーニングをしっかり受けさせてください。それが犬にとっても、ご家族にとっても大切です」

「子犬を親から引き離す時期は」という記事が新聞にありました。ブリーダーたちの業界側は45日、つまり一ヶ月半を主張しているようです。理想的には7週以上、8~9週がより良いと動物行動学者。8週を超えるとワクチン接種が必要となり、成長に合わせたケージを用意するなど、犬の「コスト」が上がる、というのが業界の言い分。

わが家のChuckはお母さんから離れたのは生後2ヶ月。数日間、一緒に生まれた兄(弟?)とトリマーさんのところで過ごしてからわが家へやってきました。たった500グラムのチビは、さぞかし不安だったことでしょうね。(新米飼い主も不安でしたが・・・)

それから3年半、マイペースでとっても元気で「いい子」のChuckです。 これから生まれてくる子犬たちがChuckのように、しっかりケアされてから飼い主に出会えますように!

(写真はわが家にやってきた日のChuck)


2012年3月12日月曜日

マラソンの沿道で


午前8時、ボランティアさんたち集合
給水所の準備も進んでいます
狐坂(きつねざか)を登って国際会館前折り返し点に向かうランナー
国際会館折り返し点から戻るランナー
北山通り・松ヶ崎で折り返してきたランナー
ランナーが一杯!
 一人だけ左方向に・・・



下鴨中通り・北大路で再度折り返し
ストレッチをするランナーも・・・
スタート時点よりもぐっと寒くなってきました




鴨川の河川敷をひたすら南へ

途中棄権ではないでしょうか
足をひきずる人に遭遇

完走したランナーも、途中棄権のランナーも
合計13,913人方々、ごくろうさまでした 

完走率は95.3%だったそうです

お昼前、車で出かけましたが、渋滞にも巻き込まれることなく
私の「京都マラソン」は平穏に終了

2012年3月10日土曜日

京都マラソン 2012

3月の第二日曜日に開催、と一年以上前から決定されていた京都マラソン、今年の開催日は3月11日、明日です。コースをご覧ください。コース紹介 | 京都マラソン2012:

京都在住の私でも、何度見てもコースを正しく覚えられません。折り返し地点が4カ所設定されています。観光地を巡るコースだそうですが、最大高低差90 メートルと、都市で開催されるマラソンでは異例のアップダウンです。「制限時間」も東京マラソンや大阪マラソンより一時間短い6時間。約1万5千人のランナーが初めてのコースに挑戦します。


街の中では、もう準備万端整っていて、本番を待つのみ





 日曜日の車での外出はコースを考えないと・・・




2012年3月9日金曜日

ひなたぼっこ


 ぼくは「ねこ」ではありませんが、ひなたぼっこ好きです

「Chuck、こっちむいて!」って・・・
こんなもんでよろしいか、まぶしいけど・・・