東日本大震災以降、「次」の可能性についての情報が飛び交(か)っています。「備えあれば憂いなし」ということわざはあるものの・・・
「悲観的に想定し、楽観的に対処せよ」ということばを目にしました。「最悪を想定して知恵を出し合おう」と解釈すればいいのだとありました。
むやみに恐れるだけでなく、知識をしっかり持って、自分のできる備えを考えていこう、ということなのです。
「自助」と「共助」で切り抜ける努力を、と報道番組で言っていました。自分自身のために、家族のために、周りの全ての人のために、「知恵」の見せ所、なんですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿