2018年1月31日水曜日

小さなことば



プラスはマイナスから書き始める

「うふっ」って思いました

そう、まず「−」を書いてから「+」はできるのですよね

マイナスに引っかかっていてはもったいない

そんなことを教えてくれた「小さなことば」

2018年1月30日火曜日

誕生日とクリスマス

1月28日の朝
アメリカの息子からビデオ電話

今までは普通の電話だったけれど
初めてのビデオ電話があったのが一週間前
そして2回目


4歳になったけいちゃん
画面いっぱいにのぞき込んでいます
「はい、けいちゃん!」と声をかけると
ちょっとくすぐったいような表情

「アメリカは27日だけれど日本は28日だよ」
そう言うと・・・
「誕生日が二つあっていいね!」
「ばーばは一つでいいんだけれどね・・・」

しばらくおしゃべりして「じゃあね」
「Happy Birthday」ともう一度言ってくれました
そして
「Merry Christmas」って

そう、けいちゃんの誕生日は12月24日
お誕生日とクリスマスがセットになっているのです!

2018年1月29日月曜日

やったぁ!

連日の寒さ
京都の「チベット」と言われる我が家のあたり
夜は水道をチョロチョロ出しておく日が続きました

26日夜、夜のヨガクラスから戻って
遅めの食事をして、眠い眠い・・・
バタンキュー状態で寝てしまいました


27日朝積雪6〜7センチ
水道は・・・凍っていない
でもお湯は全く出る気配なし
「やっちゃった・・・」

日中の最高気温予想は4度
でもここは「チベット」
気温が上がるのを待つしかないな・・・
覚悟を決めました

出かける準備をしてもう一度チェック
「うっ、お湯の方から水が出てる」
「わぁ、暖かくなってきた」
「やったぁ!」

誕生日の朝にプレゼントをもらった気分
わけもなくうれしくて湯沸かしさんに
「ありがとう〜」と大声で感謝

やっぱり夜のチョロチョロは大事です

2018年1月28日日曜日

軽い!

この冬2回目の積雪
このところの気温の低さで雪はサラサラ

軽い雪は除雪が何とも簡単!

ガレージ前もさっさと雪がなくなりました
放っておいてもすぐに溶けてしまう京都の雪

豪雪地帯の重い雪を思います
日々雪と格闘する方々、ご安全に

2018年1月27日土曜日

三点で立つ

最近のホットヨガ、しっかり立つ動作が多いのです

足裏の親指の付け根、小指の付け根、
そしてかかとの三点で立つようにと言われます

三点に均等に体重をかける
どこか一点に体重を移動する(ほんの小さな動きです)
上半身はあくまでも自然にまっすぐ・・・

自分でまっすぐ立っていると思っていても
どちらかに傾いていたり
肩に力が入っていたり

脱力しながら、しゃっきり立つことって難しい


長年人間を続けていれば、からだもゆがんでいます
自分の感覚を研ぎ澄ますことができれば
そのゆがみの状況もわかってくるかな

自分のからだの筋肉や骨と会話でできたらないいな

そんなことを考えながら、立つ練習をしています

2018年1月26日金曜日

新しい手袋

手袋を忘れて外出
あまりの冷たさに、セールの手袋を買いました
指が顔を出すのです

みかけは全く普通の手袋
スマホ対応の工夫ですね

2018年1月25日木曜日

冷えてます・・・

24日午後6時すぎオフィスを出る時
車でのマイナス表示は初めて

用足しを済ませて岩倉に戻った時

冷えてますね・・・

これは25日午前7時半の外気温

サラサラの雪です


2018年1月24日水曜日

ドライブスルー

ドライブスルーといえばマクドナルド
アメリカの銀行のドライブスルーも重宝なもの

長野に新しくできたドライブスルー

車から降りずに葬儀に参列、焼香できる
「ドライブスルー葬儀場」


高齢者にとって葬儀の参列は体力的に厳しい
でも、ぜひ、哀悼の気持ちを伝えたい

そんな人たちのために、と作られたという

違和感がないこともないな・・・と思いつつ
納得できる人がいるのなら
新しい形が出てくることも自然かと 

2018年1月23日火曜日

体験会 at イオンモール

車いすフェンシングのデモンストレーション&体験会
イオンモール桂川にて
京都では初めての開催


体験のこの方はボクシング経験者

京都府のキャラクター「まゆまろ」

和歌山のヤラクター紀州犬の「きいちゃん」
物産展へ遠征中

ゴールドスポンサーの住友三井オートサービスの方々
取り付けボランティア、見学者、今回もお世話になりました

「何、やってんの???」

2018年1月22日月曜日

真冬の・・・


はっきりしない写真の掲載です

ガレージでゴキブリを見つけたのです
仰向けになって手足をバタバタさせていました

ひっくりかえしてみようとしたけれど
うまくいかない・・・
ゴキブリを直接さわるほど私も親切にあらず

「こんな寒い時に何してるの?」
声をかけてみましたが
まだバタバタしているだけでした


2018年1月21日日曜日

かかと落とし

加齢とともに骨折のリスクが高まる現実
骨を強くする運動が目にとまりました

1)両足をそろえてまっすぐ立ちかかとをあげてつま先立ちになる。
  両足を少し開いたり、いすの背などにつかまり立ちしたりしてもよい
2)かかとを床までストンと落とし、適度な衝撃を加える
3)1)と2)を60回繰り返す


試しにストップウォッチで計ってみました
約1分半で60回終了
30回あたりでふくらはぎが重くなり
50回からは相当しんどい・・・

骨にしなりを与えて、骨折しにくくする運動とのこと
軽くても、骨に適度な負荷がかかる運動を
続けることが大事・・・だそうです

60回にこだわらず、思いだした時にやってみましょう


2018年1月20日土曜日

「初めての八十歳」

新聞の広告で見た本のタイトル
「初めての八十歳」

イラストレーターの山藤章二さんの本

思いがけない長期入院
そこで迎えた八十歳


本を読んでいなくてもピンときました

何しろ「初めて」なんですよね
その年齢になるのは
知らないこと、気づかなかったこと
いっぱいありますよね

誕生日が近い私

今年も「初めての・・歳」で
知らないこととの遭遇に
あれれ・・・と言いつつやっていきます

2018年1月19日金曜日

止まっちゃった・・・

久しぶりに京都駅の南にあるトレーニングセンター(道場)へ。用事を済ませてオフィスに戻るところでした。河原町通五条の交差点、赤信号。左車線のトップで信号待ち。

そこで急にエンジンがストップ。セルを回してもエンジンがかからない・・・一体、これは何!?!?ハザードランプは点灯したけれど、後ろには車が数珠つなぎ・・・

パニックにはならなかったけれど、さて何をどうすれば・・・まずJAFに電話をしないと!スマホに入れた会員証から「ロードサービスを呼ぶ」を押しました。「もしもし」ちゃんとつながった!エンジンが止まった、場所は河原町五条の北向き左側車線、などを伝えました。「今、混んでいるので到着は12時半頃になります」それは45分後。「この電話のあとに110番に連絡してください」「あの・・・スマホから110番はかかりますか?」と妙な質問(だって、110番はかけたことない!)「はい、大丈夫です」「よろしくお願いします」

そして110番に電話。同じような説明。10分ぐらいあとだったかな・・自転車に乗ったお巡りさんが二人登場。「車を動かしましょう。運転席に座って、ハンドルを持ってください。ニュートラルに入れられますか?窓を開けてください」とあれこれ指示が飛ぶ。窓がなかなか動かない(電気系統がおかしいみたい)。「こっちの窓も開けてください」「は〜い!」

押してもらってソロソロと左折。五条通は広いから路肩に止めてやっと一安心。「私の車、小さくてよかったです」「時々全く動かせない車がありますからね。免許証拝見します。では気をつけて待っていてください」とお巡りさん退場。

12時半を少し回ったところで電話あり。「JAFです。あと10分ぐらいで到着します」「はい、五条通西向きに止まっています。よろしくお願いします」

JAFの到着は12時45分。エンジンが止まってから一時間経過。気温が高い日だったから暖房がなくても寒くなかった。よかったよかった・・・

丁寧な作業でボンネットの中をあれこれチェック。結局バッテリーだけのトラブルで、充電してもらってエンジンスタート。「修理やさんに行きますか?」「岩倉の修理やさんではバッテリーの予備がないかもしれないので、ディーラーに行きます」「では、後ろからついて行きます」「ありがとうございます」ディーラーに電話して営業日であることを確認して、さて出発。

JAFの人の運転はとてもゆっくり。前を走る私もいつもよりゆっくり・・・西大路通を北に向かって順調に走行・・・だったのに、丸太町を越したあたりの信号で、またストップ!!!後ろの車の運転席からJAFの人が飛び出してきて対応。「また止まったら、レッカーで引っ張りますから」

二度目のストップからは5分足らずでディーラーへ。当たり前のようにエンジンを切ろうとした私。「だめだめ!」バッテリー交換は30分弱待っただけ。

JAFの請求書は0円。何ともありがたいレスキュー。親切で素敵な担当者の方に改めて感謝!!!本年最初のドラマチックな出来事のあった1月18日。




2018年1月18日木曜日

PTSD

Post Traumatic Stress Disorder 心的外傷後ストレス障害。大きな災害、事故、犯罪の後によく聞かれることば

阪神淡路大震災から23年たった現在でも、PTSDの症状のある人の数は少なくないはず。あれだけの大きな揺れ、そして大きな心や体の傷。単に時間がたったから収まっていくものではないはず。周りの理解と適切なサポートがまだまだ必要。

17日の朝のラジオで、災害の後のサポートは時期によってその形が変わっていく、と聞きました。災害直後の避難所でのサポート、仮設住宅での生活支援、そして復興住宅転居以降の支援。生活が再建できた人であっても、まだまだサポートは必要。そのサポートを必要と感じる人がサポートを受けやすい環境作りがどんな場合でも大切なはず。

小学校5年生の時に第2室戸台風で庭に面した雨戸やガラス戸が吹っ飛んで、危うく屋根が飛びそうになった経験のある私。風の音に耳をふさがなくてもよくなったのはずっとずっとあとのこと。今でも残った雨戸を必死で押さえている光景が蘇ります。過去の経験としてうっすらと映像にもやがかかったようになってきたのは、つい最近のこと。

PTSDとは決して一時的な症状でないこと、それをみんなが理解しておかねば。

2018年1月17日水曜日

窓際菜園


豆苗、エンドウの若芽の窓際菜園
最初の「収穫」が終わったあと
水だけで「次」がドンドン大きくなります

豆苗のパックを買うのは
本当は窓際菜園が楽しみだから・・・

2018年1月16日火曜日

おのぼりさん

東京都庁の45階展望台からの眺め
富士山もくっきり


パラリンピック開幕までの日数表示



東京都庁にはオリンピック・パラリンピックの情報がいっぱい
主催者のビルですものね

組織委員会スタッフとの打ち合わせなどなど
「おのぼりさん」として忙しい数日でした


2018年1月15日月曜日

積雪

14日朝 庭の雪景色




新聞配達の方の足跡 
雪の中、ありがとうございました

さーっと太陽が差してきました
ひとときの雪景色

2018年1月14日日曜日

会場視察


空っぽの千葉県、幕張メッセの展示場
ここは2020年パラリンピック車いすフェンシング大会会場

国際車いすフェンシング協会のメンバーの会場視察
この場所に試合会場や必要な全ての施設を作ります
詳細打ち合わせがスタート



思いがけなく4月並の暖かい日
よく歩きました


2018年1月13日土曜日

寒いぞ〜

1月12日朝5時の外気温

1月12日午後9時 車の温度計

明日の朝も寒いぞ〜〜〜

2018年1月12日金曜日

ドジをした

少し雨は降っているけれど
自転車で歯医者さんへ

2階までの階段を上がって
診察券を受け付けの箱にいれて
長椅子によっこらしょと腰掛ける

受付の女性が近づいてきて
「予約日は金曜日なのですが・・・」
予約日を間違えていた

「お騒がせしました」と
言い置いてそそくさと退散


自分のドジを誰かに電話で話したい

だけど近しかった人はもう誰もいない・・・

でも明日はプールに行く楽しみのある日だ

この投稿の主は91歳

「ひととき」で見つけたある日の投稿

2018年1月11日木曜日

残高123円なり


出勤まえにガソリンスタンドへ
ガソリンを入れてもらって
灯油を買いました

プリペイドカードを使っています
「多分」今回は大丈夫・・・
そう思って入金なしでした

手元に戻ったレシート
何と残高123円なり

ほぼピッタリの買い物(?)
それも「いち・に・さん」
何となくうれしくなりました

ガソリン・灯油、それぞれに高いな・・・
そう思ってはいるのですけれどね

2018年1月10日水曜日

バーチャル社員「サ統」さん

京都の計測機器メーカー島津製作所で働く
伝票データを自動的に入力するソフトウェア「バーチャル社員」
サービス統括部に所属する「サ統はじめ」さん
一般社員と同様にIDやパスワードを所持

サ統さんのメールアドレスに届いた伝票データを
IDなどを使って自動ログインして伝票処理を行う

手作業では18分かかっていた1件の処理を
約2分に短縮
一年間で約1300時間の効率化が見込める優秀な社員


最近の技術開発、特にAIやIT関係の進歩は
ただただすごい、そして早い

これからの社会、どんなものになるのやら・・・

難しい作業が機械に任せられるのなら
私たちは人と人との繋がりをより大切に
・・・ということですね、きっと

2018年1月9日火曜日

冬の汗

ホットヨガは文字通り大汗をかきます
顔・頭だけでなく全身から汗が出ます

寒さで閉まろうとしている毛穴が
こじ開けられる(?)ようなもの
レッスンの後、部屋の外に出ると
今までの季節よりもひや〜っと感じます


寒い時期にはなかなか汗がかけなかった私
今シーズンはどんな変化が出てくるのか
少し楽しみ・・・

肌の乾燥が減ったらうれしいな

2018年1月8日月曜日

星野仙一さん

一人の人が亡くなって、こんなに新聞で大きく取り上げるのですね。星野仙一さんの記事、紙面のあちこちにいっぱいでています。どれだけ惜しまれて亡くなったのかがわかります。

多くの人のコメントを読んでいて、星野さんの監督としての大胆さとその裏に秘められた心遣いを感じます。熱血監督として怒りの感情を大きく表す人は、選手の成功を心から喜び、一緒に涙する人だったようです。

選手の家族、球団の職員、全ての関係者に心を寄せていただけでなく、取材する記者たちとも一緒に食事をしていた、とありました。自分にしっかり対峙してくれる星野さんに、心から信頼と尊敬の念を抱いていたはずです。

上から見下ろすことなく、いつも同じ目線で会話ができる。大胆さと細やかさを併せ持っている。人は亡くなったあとにその人の評価が決まるのですね。「熱血でありつつ、独善に陥らない」天声人語にあった言葉です。

2018年1月7日日曜日

七草がゆ


1月7日七草がゆの日
この時期に七草をどうやって揃えるのかしら
「栽培」しているのでしょうね、きっと

明日8日は成人式
小豆がゆを食べるのはやっぱり15日ですよね

2018年1月6日土曜日

酒の席

以前の自分の言動から何か不都合なことが生じたとき、「あれは酒の席のこと」という言い訳が日本語にはあります。お酒が入っていた状況だから許される「はず」という考えのようです。

仲間とお酒を飲むことの楽しさを私自身も知っています。会話が弾み、陽気になっていくのは人間づきあいの上でも大切な要素かもしれません。でも同時に、「酔っ払う」ことでその場の雰囲気を壊してしまうことがある状況にも遭遇しています。楽しさを越えて、理性でのコントロールができなくなった人の扱いは、なかなか大変です。

アメリカで#MeTooのハッシュタグをつけたコメントで、政界の要人、俳優、著名な指揮者などがセクハラ疑惑で非難されています。セクハラの被害者が声をあげるようになったこの動きは日本にも届いているようです。

日米の職場文化を研究しているアメリカ人の女性コンサルタントのコメントがありました。「日本はアメリカよりも、仕事の一環でお酒を飲む場が多く、セクハラが起きる可能性が高い土壌がある」「上下関係がはっきりしている社会では、セクハラは権力乱用の一種」「職業の流動性が少ない日本では、セクハラ被害者が告発しても、その後、加害者と同じ職場で働き続けなければならない可能性が高く、声を上げにくい」

そして、「日本では被害者が非難されることが多くある」と。

多くのセクハラは単にお酒だけでなく、より根源的な理由があるはずです。女性を一人の人間として尊重する(もちろん男性に対しても)、人として最も大切なことをどんな時でも忘れてはいけないのです。それがたとえ「酒の席」であっても。

PS: 今朝のニュースで大相撲の立て行司が「泥酔」してことを起こしたとか。全てを棒に振る行為ですね。