
どちらかの足が地面についているということは、腰が独特の動きをします。その格好がおもしろい、と感じることも。ヒョコヒョコと歩いているように見えるのですが、この歩き方で世界記録を出した鈴木雄介さんは、このまま42.195キロのマラソンの距離を歩いたら、2時間40分になるスピードだったのだそうです。競歩で「サブスリー」ですよ!
2001年に高校総体で競歩が採用され、若い選手層が厚くなり、世界で活躍する選手を排出。重点強化種目としての支援が整い、海外転戦への資金援助もできるようになっていたのだそうです。(うらやましい・・・・)
歩形違反にならないように、ルールをしっかり守る日本人には向いていると言われる競歩。これからも追いかけてみたいです
0 件のコメント:
コメントを投稿