2015年3月31日火曜日

Happy BG Day!


Happy Birth-Giving Day!
息子の誕生日です
私がお母さんになった日です
大切な日です

2015年3月30日月曜日

京都駅の春

「道場」でレッスンサポートの日
京都駅まで「おつかい」
そのついでに屋上でひなたぼっこ
しばらくさぼっていました

春のひざしが何ともいい気持ち〜〜〜

こんな鳥が街のど真ん中に

大階段も輝いていました


ちょっと脚が長く見えるかな、うふふ・・・

2015年3月29日日曜日

短い帰宅

2ヶ月ぶりにカットをしてもらうChuck
ほぼ2ヶ月ぶりに帰宅
いつも通りのペースで散歩


ちゃんと座って右左(?)も

カットの翌日はバンダナを風になびかせて
たった二晩だけの短い帰宅でした

2015年3月28日土曜日

緑のラベル


コカコーラといえば「赤ラベル」
緑のラベルにはLife  という文字がはいりました
カロリー大幅カットの商品とか
コカコーラのイメージとは違う緑色
くすんだ、というか、抹茶色というか

新商品には色んな工夫がつまっているのでしょうね
私は飲まないけれど・・・


2015年3月27日金曜日

スキップ

朝の体操、スワイショウのあとのジャンプをスキップに変えてみました。50回を試みるのですが、けっこう大変です、これが・・・

内科医の方のコメントに「鬱(うつ)病の人にスキップをすすめています。一回15分、一日2回。しばらく続けると、鬱症状が改善するのですよ。下を向いて、暗い気持ちでスキップはできませんからね」とありました。

これ、本当です。スキップのリズムからでしょうか、スキップをしながら真剣にあれこれ考え事はできません。悩んでいる暇がないです。それも15分続けるとなると、大変な運動になりますから、からだそのものにもいいということ。

「鬱の人にはほとんどお薬は使いません。朝陽を浴びて散歩することとスキップをすすめるだけです」

無理なくこころをほぐしていく、こんなお医者さまに診てもらえる人はラッキーですね。

2015年3月26日木曜日

3月の雪





朝、庭を見てびっくり
雪ではないですか!
3月の雪
おひさまの光に溶けてしまう前に
あわてて写真をとりました

2015年3月25日水曜日

しろもくれん

車いすフェンシングの「道場」
京都駅のすぐ近く、元小学校の保健室
窓の外に「しろもくれん」がワッと咲き出しました






日曜日、バレーボールを練習するこどもたち
合間に水槽をのぞきに来ました
元気な声が校庭にも響きます
やっぱり小学校はこうでなきゃ


窓を開けて練習できる季節になりました

2015年3月24日火曜日

風化だけじゃない

東日本大震災や福島の原発事故に対しての風化が4年後の現在、すでに進行している、その想いで2月11日に「風化」というタイトルのブログをアップしました。

ですが、3月11日以降、いろんな報道の中に、風化しているだけではなく、新しい取り組みがあちこちに始まっていることを知りました。

日本カーシェアリング協会もその一つ。車をなくした被災者の人たちが使える車を提供していこうという試み。提供された車一つずつに提供元と提供先が記載されています。小さな動きが継続していくうちに、より多くの人を巻き込み、地道に被災者の方々に寄り添った活動が続いているようです。

どんなに辛い、大変なことのあとでも、人の善意によって蒔かれた種が少しずつ芽を出していくのですね。忘れないことはもちろん大切ですが、善いこと、嬉しいこと、楽しいことにも目を向けていきたいと思いました。

2015年3月23日月曜日

満開のサクラ


22日、ポカポカ陽気となった日曜日
京都駅近くの車いすフェンシングの道場に「出勤」
いつもと違う川端通りを南下
出町柳のお寺の前に大きな満開のサクラが二本
ちょっと止まって撮影(斜めの写真を一枚だけ)
今年お初のサクラです

2015年3月22日日曜日

2015年3月21日土曜日

私のカフェ?!



伏見のお稲荷さんの参道にあるカフェ
昔のオーナーの名前だったとか

2015年3月20日金曜日

間違い探し

日本車いすフェンシング協会がNPO法人の申請をしました。去年の秋から準備を始めて、やっと申請にまでこぎつけました。お堅い文章が大の苦手な私にとって、何から何まで戸惑うことの多い経験でした。

京都市のNPO担当部署に初めて出かけた日、さぁ〜っと持参した書類に目を通した担当の女性、定款(ていかん)の中の整合性の不備、理事の承諾書の書面の不備、住民票に表示された漢字と書類の違いなどを次々に指摘。そのあまりに早い対応に、理事長(監督)も私もついていけませんでした。

一つ一つ、改めて丁寧に説明してもらって、修正すべき点をチェック。見事な「間違い探し」ぶりに、「すごいですね・・・」ということばが思わず口をついた私。「ずっとやっている仕事ですから」
という返事が返ってきました。

それにしても、あの早業(はやわざ)、プロの仕事をまた見せてもらった私でした。

2015年3月19日木曜日

観音さま


今年は私の大事な若い友人3人のところで赤ちゃん誕生の予定
私の大好きな観音さまにみんなの家に行っていただくことに

谷中和生さん作のシルクスクリーン

わが家のリビング、アメリカのこどもたちの家、友人宅にも
角度によって色の変わるお姿
どんな時にも見守っていてくださいます

2015年3月18日水曜日

チューリップ





咲いた、咲いた、チューリップの花が
路地植えのチューリップはまだですが
ちょっぴり早い植物園のチューリップの春

2015年3月17日火曜日

世界記録

競歩20キロの世界記録樹立というニュース。「世界記録」ですよ!!それも陸上で!!

競歩とは、左右の足が必ず地面についていなければならない、という競技。まねをしてみたことがありますが、相当大変な歩き方です。競技途中で三人の審判から歩形違反で警告を受けると失格になるのだそうです。

どちらかの足が地面についているということは、腰が独特の動きをします。その格好がおもしろい、と感じることも。ヒョコヒョコと歩いているように見えるのですが、この歩き方で世界記録を出した鈴木雄介さんは、このまま42.195キロのマラソンの距離を歩いたら、2時間40分になるスピードだったのだそうです。競歩で「サブスリー」ですよ!

2001年に高校総体で競歩が採用され、若い選手層が厚くなり、世界で活躍する選手を排出。重点強化種目としての支援が整い、海外転戦への資金援助もできるようになっていたのだそうです。(うらやましい・・・・)

歩形違反にならないように、ルールをしっかり守る日本人には向いていると言われる競歩。これからも追いかけてみたいです

2015年3月16日月曜日

ヒカンザクラ


植物園で見つけたヒカンザクラ
寒さの戻った3月ももう残り半分
今月末にはサクラ本番がやってくるのでしょうね
今年はどんなサクラに会えるかしら・・・
楽しみ!

2015年3月15日日曜日

マニュアルさん

学生服を着た来店客に「いらっしゃいませ。こんにちは。だばこすわれますか?」と声をかけるファミリーレストランの店員。

「ポイントカードはお持ちですか?」とほぼ毎日行くコンビニで尋ねる店員。

私のことを覚えてくれてもいいのに・・と思う高校生が新聞に投稿していました。自分自身は「臨機応変に対応する能力を身につけ、マニュアルさんにならないようにしたい」と。

亡くなった母が元気だった頃、食事をしたレストランの「マニュアルさん」の若いウェイターにあれこれ質問して困らせていたのを思い出しました。「マニュアルにはそんなこと書いていなかったのに・・・」と当惑していた彼の顔を今でも思い出します。

母は若い人を仕込もうと思っていたのでしょうか、それとも単にからかっていたのでしょうか・・・

2015年3月14日土曜日

久しぶりの登場

待ちに待ったごはんの時間

ちゃんと座って待ってるでしょ

早くくださいよ・・

まだ、食べちゃだめ?こんなにすべっちゃったのに

やっと、食べられた〜

お泊まりが長くなっているChuckに
ドッグフードを届けてきました
どこにいても、マイペース
「自分のおうち」を楽しんでいるChuck
珍しく私の膝の上に座っていましたけれどね

2015年3月13日金曜日

「奇跡」のことばの陰で

岩手県釜石市。2011年3月25日のブログで取り上げた津波てんでんこ。津波への防災教育を2004年から続けてきた成果で、地震発生当時、市内の小中学生にいた生徒に一人の被害者も出さなかったとして「釜石の奇跡」と呼ばれるようになっていました。

震災後4年目の3月。市内の小学校の事務職員だった女性が亡くなっていた、という記事がありました。残されたご主人は、なぜ奥さんだけが逃げなかったのか、その真相を知りたいと、学校や市との話し合いを繰り返しました。実際に学校関係者の中に被害者がいたのに「釜石の奇跡」と呼ばれることへの違和感も訴えたということです。

「児童の親からの電話に備えて職員室に残ったのかもしれない」というのが、このご主人が得た真相に関する情報だったとのこと。学校の用務員さんにも「避難しなさい」と奥さんが声をかけて逃がしていたという証言も出てきました。

釜石市ではこの「釜石の奇跡」ということばを、奇跡ではなく訓練の成果だったとして「釜石の出来事」と言い換え、内閣府の防災白書の原稿も修正されたのだそうです。

4年前に「てんでんこ」のブログを書いた時、私もただただ「すごい」と感心していたはずです。でもその出来事には、こんな隠れたエピソードがあったのです。

多くの出来事の中には、表面的に現れている、報道などで私たちが目にすることだけではなく、色んな状況があるのを改めて思います。東日本大震災の死者は1万5891人、行方不明者は2584人。数字でひとくくりにすることなく、その家族、関係者の方々、そして多くの被災者の気持ちに想いをはせていたいものです。

2015年3月12日木曜日

東北まぐ

一ヶ月に一回、メールで届いていた東北まぐ被災地の現状、被災地で働く人、被災地の名産品、いろんな情報が送られてきました。

2011年8月からスタートしたこのメールマガジンを読み出したのはいつだったのか、それは忘れてしまいましたが、定期的に送付されるメールマガジンは、私に被災地を忘れないで、と話しかけてくれているようでした。

2015年3月11月号で一区切りをつける、と制作者からのあいさつがありました。

これからも私たちが「忘れない」ための発信を期待しています。写真がとてもきれいなメールマガジンでした。これからの映像発信も楽しみです。

2015年3月11日水曜日

4年目


ラジオで被災地からのお便りを聞いていました
仮設住宅のこと、新しい町づくりのこと
画面はなくても心の中に情景が浮かびます
現地には行けなくても、忘れないでいたいと思います
これからも・・・

2015年3月10日火曜日

新入り


新しいクリスマスローズを手に入れました
庭にあるのはローズ色なので、今度はクリーム

この大きさで900円のお買い得
植物園の売店で