2013年10月31日木曜日

Happy Holloween!


今年のハロウィーン写真は小さなパンプキン
ご近所の玄関先にちょこっとおいてありました

10月もおしまい、みなさまどうぞ暖かくしてお過ごしください

2013年10月30日水曜日

カラスが・・・

カラスがとってもうるさい朝でした
(並んでいたカラスをあわてて写したら、ピンぼけ)


コブシの実を大騒ぎしながら食べていました


散歩の帰り道にもカラスが一杯
トコトコ歩くChuckを驚かせるカラスも
(飛びかかりそうなカラスは写せませんでしたが・・・)


2013年10月29日火曜日

大阪マラソン 2013

41キロ付近、残りはわずか、ただただゴールを目指すのみ・・・


こんな荷物を背負ってフルマラソン!?
 

かぶりもので苦しくないの??          マイケル・ジャクソン!
 

5時間半で完走するためのペースメーカーの周りは大きなグループが


視覚障害者の方も伴走者と一緒に


このサインを見れば、最後の馬力が出るかな


この曲がり角の先にはフィニッシュのゲートが見えるはず


朝9時のスタートから6時間以上経過してゴールに向かう人たち
ほとんどが歩いています
42.195キロ、ごくろうさまなこと・・・


3万人のランナーが通過した御堂筋 お祭りはお・し・ま・い・・・



2013年10月28日月曜日


晴れているようで、しぐれているようで
そんな夕方、虹に遭遇




この写真はちょっと見にくいですが、正面にちゃんと虹があります
クリックしてみてください

2013年10月27日日曜日

べっぴんさん

昔の中国で順位をつけるのに、一等、二等、三等ではなく、一品、二品、三品といい、審査のモノサシからはずれるが、とても個性的なものを「別品」と呼んだとか。

そこから、日本では「別品」を「別嬪」とも書いて、美人を表すようになりました。

私が小さかった時、祖母が「別品さんにおなりだね」と言っていたのを思い出します。お風呂あがりや、よそ行きの洋服を着て、ちょっとおめかしをした時に私に言ってくれました。

こんな軽やかな、すてきな言葉を思い出させてくれたのは、朝日新聞10月9日付、天野祐吉さんの <CM天気図> 「別品」の国へ。

「きれいね」じゃなくて、「別品さんね」って使ってみようと思います。

2013年10月26日土曜日

小さなヨメナ

つんできたヨメナ、つぼみはみんな開きます


花びらはとっても小さいけれど、開いているのです


色も変わってしまったのですが・・・


でも、もうしばらく残しておきます

2013年10月25日金曜日

走るChuck

走るChuckの写真、やっと写せました・・・



なかなか走ってくれないChuckでした

芝生に寝転んだ私のおなかの上にのっかってしまったり・・・

カメラマンの思うどおりにはしないもんね・・・って

2013年10月24日木曜日

自分の声

自分の声が好きですか?そう聞かれたら・・・

録音した自分の声が、普段聞いている「声」とあまりにも違うので戸惑ったことも
自分以外の人が聞くのは、その録音した声

声は年を取りにくい、と信じている私
でも、放ったらかしではムリかな

持って生まれた声帯は変えられなくても、加齢によってそれが少しガタついても
多分、手入れと訓練で、いい声が作れるはず

深い呼吸、しっかりした発声、明確な滑舌(かつぜつ)
色々工夫をすれば良し

もちろん、その声に乗せる言葉も大切に・・・


2013年10月23日水曜日

朝の宝ヶ池





朝早く宝ヶ池に行きました
いつもと陽射しが違います
いつもの景色が違って見えます
ちょっぴり秋の気配を感じた朝でした

2013年10月22日火曜日

天野祐吉さん

月曜日、ポストから朝日新聞を取り出して目に入った一面の記事、ショックでした。天野祐吉さんが亡くなったというのです。おとといの日曜日、書評欄「ニュースの本棚」に「1964年に売れた本」というタイトルで天野さんの文章が大きく掲載されていたのですもの・・・

つい先日、天野祐吉さんの洒脱(しゃだつ)なコラムがすてきだね、と友人と話していたところでした。世の中の動きを決して正面から批判するのではなく、なんとなくユーモアに包んだ文章で評し、「こうだったらいいね」というような雰囲気で、いつもコラムが締めくくられていました。どんな時にも、日本人が本来持っている「はず」の素晴らしさを感じさせてくださる文章でした。

「1964年に売れた本」では、東京オリンピックを契機として、それまでの「日本」が、その後の「ニッポン」へ大きく変わっていった様子が、1964年に売れた本の解説を通して書かれていました。

ベストセラーのトップだった「愛と死を見つめて」の、400通を超える著者二人の手紙の文章に触れ、そこに綴(つづ)られている日本語の美しさが語られます。

「いま、こういう日本語を書ける若者が何人いるだろう。世の中が変わるということは、実は“言葉”が変わるということであるんだろう」と天野さんは記します。

CM批評という雑誌を出していらした天野さん。言葉の大切さとともに、言葉が持つ力を本当に信じていらした方だったと思います。

今朝の「天声人語」には「天野さんを失った“あまロス”を嘆く読者は少なくないだろう」とあります。

天野祐吉さん、色々教えてくださってありがとうございました。


2013年10月21日月曜日

かまどさん

伊賀焼の「かまどさん」を買ってきました
ふたの「しまり」がちょっとガタガタする・・・
そんな理由で一つだけ「お安く」なっていました


こんな中ぶたがついています
湯気が元気よくでてきたら、1~2分、火を止めて20分でOK

とってもおいしいごはんが炊けます
食べ過ぎてしまう食欲の秋です


バックの色を変えると、少し「かまどさん」の表情が変わるでしょうか・・・

2013年10月20日日曜日

収穫の時

友人の仲間のお米作り
今年も収穫の時となりました


はさがけをして乾かしてからの脱穀は、最近では珍しいこと
ワラはご近所の方々が祇園祭のちまき作りに使われるとか


あぜ道には名残のコスモスが・・・



我が家から「真北」にドンドン上がっていけばたどりつく田んぼ
がんばって自転車で登っていきました

・・・なのに、パンクしてしまったのです
帰りは「さ~っ」と下ってくる予定が狂いました
自転車を押して歩くには遠かったです

ご近所の自転車やさんですぐに修理してもらえましたが・・・

2013年10月19日土曜日

これもゴーヤ

 東公園の事務所にあるゴーヤ
オレンジ色になっていました


緑からオレンジ色に
そして、こんな風に開くのですね
種が落ちそう・・・


2013年10月18日金曜日

伊賀焼の里

伊賀の山間(やまあい)、長谷園 http://www.igamono.co.jp/
敷地内を自由に散策できます


立派な登り窯


あちこちにこんなかわいい鉢が置いてあります


ちょっぴり昔に戻ったような場所


秋の陽射しの中、ゆったりした時間が流れます


2013年10月17日木曜日

ダリア園

滋賀県日野にある地域の方々の手作りダリア園 

直径30センチもあるような大きなダリアが一杯
頭でっかちのダリアを支える支柱も一杯




フレーム一杯に撮影すると、本当の大きさはわかりませんが・・・




PS:一杯撮影したダリアK's Picturesにも

2013年10月16日水曜日

入った!


ケージの中のChuck
初めての経験
何が何だかわからないまま、車でお出かけ

慣れてね!